BNR32 ImvehLM 2
R32の中里毅仕様

ImvehLM入れた以外にもいくつか変更点があります

一つ目はステアリング
NFSのMOMOステに変えてみました
マッピングの関係であまり軽量化できませんでしたが
大した増量ではないので気にしない方向で

二つ目はホイール
結局Juiced謹製の純正ホイールに落ち着いてますが
ちょっとリムやセンターキャップ周りを深くしてます

3つ目はリップスポイラー
原作で使われていた真ん中が薄くなってるタイプのものに交換
Veilside製だそうな

各部展開

エクストラパーツはステッカーのみで
羽根は固定なのでトランクに干渉することもないです
ImvehLMはこちら
http://www.gtavicecity.ru/gta-san-andreas/sa-cleo/16755-improved-vehicle-lights-mod.html
灯火類の仕様は黒ボンネットの奴と全く一緒なので割愛

激闘!ヒルクライム

作中唯一事故らずにゴールしたバトル
結局勝てなかったけど
毅さんのテクスチャも少し弄ってみました
常時口が開いてたので閉じてみようとした結果がこちら↓

腕と顔の色が違いすぎることの方が気になる…

ImvehLM入れた以外にもいくつか変更点があります

一つ目はステアリング
NFSのMOMOステに変えてみました
マッピングの関係であまり軽量化できませんでしたが
大した増量ではないので気にしない方向で

二つ目はホイール
結局Juiced謹製の純正ホイールに落ち着いてますが
ちょっとリムやセンターキャップ周りを深くしてます

3つ目はリップスポイラー
原作で使われていた真ん中が薄くなってるタイプのものに交換
Veilside製だそうな

各部展開

エクストラパーツはステッカーのみで
羽根は固定なのでトランクに干渉することもないです
ImvehLMはこちら
http://www.gtavicecity.ru/gta-san-andreas/sa-cleo/16755-improved-vehicle-lights-mod.html
灯火類の仕様は黒ボンネットの奴と全く一緒なので割愛

激闘!ヒルクライム

結局勝てなかったけど
毅さんのテクスチャも少し弄ってみました
常時口が開いてたので閉じてみようとした結果がこちら↓

腕と顔の色が違いすぎることの方が気になる…
スポンサーサイト